藪柑子(やぶこうじ)は、十両と言われます。
万両や百両も、
サクラソウ科(Primulaceae)ヤブコウジ属(Ardisia)
ですが、
千両は、センリョウ科(Chloranthaceae)ですので、
かなり違います。
わたしは、休みの日に、8~10時間ぐらい、
山を歩くことが、よくあります。
写真を撮ったり、お握りを食べたりしますので、
休み休みですが、
このごろは、午後5時半に、足元が暗くなるのに、
午後6時半頃まで、山の中に居ます。
夕方まで、山の植物に、首っ丈になり、
人里まで帰るのに、2時間も、かかってしまいます。
ハイキングコースの標識がなく、
どこを降りれば、近いのかが、わかりません。
無難な道を歩き、遠回りになります。
月明かりで歩くって、
スーダン南部の密林を、思い出します。
戦争中でしたので、
懐中電灯をつけると、ミサイルが飛んで来て、
狙い撃ちにされました。
日本の山は、気楽ですが、急傾斜が多く、
午後6時頃に、LEDライトを、点(つ)けます。
ヤブコウジなんか、撮らなくても良いのに、
時間を使ってしまいますから、わたしはあほです。
8時間も10時間も、人里から離れて、
植物に囲まれている時が、一番幸せです。
毎日毎日、4時間も5時間も、
個人的に、受験勉強をしなければ、
一流大学医学部に、合格しなかった人たちに、
似ているでしょう?
*** ***
0コメント