【Mack the Knife】
匕首(あいくち)のマック
ブレヒトの
『三文オペラ』の中の歌
歌 : Bobby Darin ボビー・ダーリン
*** ***
原詩 Berthold Brecht ベルトルト・ブレヒト
英語訳 Marc Blitzstein マーク・ブリッツスタイン
作曲 Kurt Weil クルト・バイル
Oh, the shark, babe, has such teeth, dear
And it shows them pearly white
Just a jackknife has old MacHeath, babe?
And he keeps it out of sight
You know when that shark bites with his teeth, babe
Scarlet billows start to spread
Fancy gloves, though wears old MacHeath, babe
So there's never, never a trace of red
On a sidewalk, blue Sunday mornin'
Lies a body just oozin' life
Some, someone's sneakin' 'round a corner
could that someone be Old Mack the Knife?
There's a tugboat down by the river, don't you know?
Where a cement bag, just a'drooppin' on down
Oh, that cement is just its there for the weight, dear
Five'll get you ten Old Macky's back in town
D'ja hear 'bout Louie Miller? He disappeared, babe
After drawin' out all his hard earned cash
And now MacHeath spend just like a sailor
Could it be our boy's done somethin' rash?
Jenny Diver, yeah, yeah, Sukey Tawdry
Hello Miss Lotte Lenya, good evening Lucy Brown
Oh that line forms, on the right, babe
Now, that Macky's back in old biggest town
I said, "Jenny Diver, look out too", Sukey Tawdry
Sit back Miss Lotte Lenya and wait Old Lucy Brown
I mean, I tell you that line forms way on the right, babe
Now, that Macky's back in town
Look out, Old Macky is back
三文オペラの中の、よく聞く歌ですので、
日本語訳も多く、説明不要かと、思います。
18世紀のイギリスの、
John Gay ジョン・ゲイ という劇作家の、
『乞食オペラ』 The Beggar's Opera を、
20世紀の、ドイツの劇作家のブレヒトが、
ドイツ語の舞台に、翻案しましたので、
イギリスの底辺の社会が、
題材になっています。
ベルディ Giuseppe Verdi のオペラの、
仮面舞踏会は、
スウェーデンのグスタフ3世 Gustav III が、
仮面舞踏会の場で殺されたのを、
フランスの劇作家の、
ウジェーヌ・スクリーブ Eugène Scribe が、
戯曲にしましたが、
オペラでは、検閲に引っかからないように、
イギリスの植民地のボストン総督が、
アメリカで殺されたことになっているのと、
似ているかも知れません。
1928年の初演ですから、
ドイツは、ナチスの台頭する時代でした。
わたしも、性転換医療の悪口を、
内緒で言わなければ、
殺されるかも知れません。
2004年の、Beyond the Sea という映画は、
ボビー・ダーリン Bobby Darin の半生を、
描いていました。
*** ***
0コメント