アセビ 1459

 
馬酔木(あせび)も、春一番に咲きます。
 
常緑樹ですので、夏には、花芽が、出来始めているかもしれません。
初夏に、古い葉が落ちて、葉芽(はめ)が芽吹きます。
夏や秋に、翌春の花芽(はなめ)を付ける種類が、多い。
 
常緑樹の葉の、一般的な耐用年数は、数年と思います。
減価償却のための、樹木の耐用年数は、税務署に聞いてください。
 
馬酔木は、下向きに咲くので、写真に撮り難(にく)い。
人間は、エッチなので、下向きに咲く人が、多いかも知れません。
 
わたしは、死ぬまでに、使い切れないので、お金は欲しくない。
それなのに、税務署は…
 
           ***          ***
 
 


 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  

 

精神医療の廃止とコンピュータ

進化論や精神医学などの、 ロマン主義による社会や心の学説を否定して、 精神医療と精神科と精神病院の廃止を、 主張します。

0コメント

  • 1000 / 1000