ナツメ 1416 

冬枯れの棗(なつめ)です。
針の長さが、3~5cmぐらいでしょうか。
漢字は、それを表しています。
 
棗(なつめ)の実は、お菓子や漢方薬になりますが、
こんなに刺(とげ)だらけの木を、なんのために植えるのか、
よくわかりません。
 
芽吹きが遅く、初夏の5月ですので、この名前になりました。
梅雨時の、花の季節は、たいへん香りの良い木です。
 
後ろの針葉樹は、レイランドヒノキ。
 
           ***          ***
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 

精神医療の廃止とコンピュータ

進化論や精神医学などの、 ロマン主義による社会や心の学説を否定して、 精神医療と精神科と精神病院の廃止を、 主張します。

0コメント

  • 1000 / 1000