ユキノシタ科の、空木(うつぎ)の実ですが、
スイカズラ科の、谷空木(たにうつぎ)の実で、ありません。
いずれも蒴果ですが、丸型とバナナ型ですから、
違いは、一目瞭然。
性同一性障害は、性転換で纏めただけですので、
生活の便宜により、
知的障害や統合失調症などとは、文学的に識別されるものの、
生まれつきの、精神の病気になり易い素質を、
生涯、取り去ることのできない人たちと、
そのような素質を、想定する必要もなく、
綺麗さっぱりと、精神の病気の完治する人とが、混じっています。
ユキノシタ科と、スイカズラ科は、
空木(うつぎ)という言葉で、纏(まと)められても、
自然に交雑することは、ありませんが、
精神の病気になり易い人と、そうでない人とは、
頻繁に交雑しますので、
中間みたいな人が、いっぱい生まれて来ます。
GID(性同一性障害)の中にも、
精神の病気になり易い素質を、いっぱい持っている人と、
少しも持っていない人だけでなく、
少ししか持っていない人が、たくさんいますので、
精神の病気が、治るのか、治らないのかって、
わたしに尋ねられても、答えに窮(きゅう)します。
精神の病気になり易い素質や、内因性の素質などの、
得体の知れない原因を、想定しないほうが、合理的ですが、
文学的にちょろまかしたほうが、
世間受けするには、具合がいいんです。
知能の低いのと、精神の病気とは、似ていますから、
世間の人の、ほぼ全員は、
接枝(せっし)統合失調症かも知れません。
精神科医は、お医者さんの一種ですから、当然ですけれど。
*** ***
0コメント