千畳敷から 1271

中央アルプスの、標高2600mの千畳敷まで、
ロープウェイで行けますから、楽賃です。
 
午前6時ぐらいの早朝に、
ロープウェイの駅から、南アルプスを撮りました。
 
足元は、緑の木々が一杯ですから、綺麗。
気温は10度未満。
歩いて、温まったほうが、快適です。 
 
ロープウェイの駅は、千畳敷カールの下ですから、
ここから上に、樹木はなく、
高山植物が一杯の、草と石の散策道です。
 
カールを取り囲む山の一つに、
標高2956mの、木曽駒ケ岳があり、
丁度よいハイキングになります。
 
夏山は、お昼になると、雲に包まれますから、
早朝の涼しいうちに、早く登ったほうが、良いかも知れません。
悪くすると、午後は雨です。
 
駒ケ岳まで、1時間半ぐらいで、着いてしまいます。
 
中央アルプスや南アルプスって、夏に雪が消え、
高山植物に被(おお)われて、しっとりとします。
雲や雨が多く、美しい山々です。
 
シエラネバダやロッキーなんか、
てっぺんのほうは、禿山ばかりの、火星みたいな光景です。
 
写真は、左から順番に、
低い鋸岳(のこぎりだけ)と、背の高い甲斐駒ケ岳。
 
手前に、お花畑が一杯の、仙丈ケ岳の大きな山塊。
その右の奥に、
北岳、間ノ岳(あいのだけ)、農鳥岳(のうとりだけ)の、
白峰(しらね)三山。
 
富士山。
 
右に、塩見岳の山塊。
さらに隔てて、
東岳(悪沢岳)、中岳(荒川中岳)、前岳(荒川前岳)の、
荒川三山が、二つに見えます。
 
小赤石岳(こあかいしだけ)から赤石岳の稜線。
 
いちばん右端に、
聖岳(ひじりだけ)と上河内岳(かみこうちだけ)が並び、
だんだんと遠くなります。
 
        ***          ***
 

 
 
 

精神医療の廃止とコンピュータ

進化論や精神医学などの、 ロマン主義による社会や心の学説を否定して、 精神医療と精神科と精神病院の廃止を、 主張します。

0コメント

  • 1000 / 1000