上を向いて歩こう 924 坂本九 , マーリナ・ショウ

     
     【上を向いて歩こう】
     歌 : 坂本九
 
         わたしの青春時代の歌手です。
         プレスリーの真似(まね)をした歌い方ですが、
         童謡に近い少年少女向けの歌ばかりを、
         歌っていました。
 
         我が儘の、聞かん坊で、涙もろいのが、
         営業用のキャラクターでしたので、
         障害者の福祉活動に熱心でした。
         私生活は知りません。
 
         もしかしたら、タクシーの後部座席から、
         運ちゃんを頭を、足で蹴るかもね。
 
         1985年に、日本航空の旅客機が、
         御巣鷹山に墜落した時に、死にました。
 
         わたしの若い頃は、
         遊び人の石原裕次郎って人の
         真似をした精神障害者や犯罪人が多く、
         まじめ人間の坂本九の真似をした人は、
         誰からも好かれる良い子の人柄でしたけれど、
         たいていの男の子は、
         両方を併発していました。
          
         戦後でも、進駐軍の時代って、
         外国では、毛沢東の中国や、朝鮮戦争や、
         中東戦争や、マッカーシズムなどのように、
         殺し合いが当たり前でしたから、
         男子皆兵の徴兵制が、実施されていました。
 
         ベトナム戦争のように、
         フランスやアメリカの男の子は、
         戦場に引っ張られて、
         殺し合いをさせられるのが、普通でした。
 
         近代的な世界の国の中で、
         日本だけが、唯一、第二次世界大戦後に、
         一貫して、徴兵制も戦争もない国です。
 
         坂本九って人は、
         進駐軍が作った戦後の日本の男の子なの。
         アメリカの合言葉は、
         日本の男を、女にしてやる。
         統治能力のない人間に育てることでした。
         
         三島由紀夫の世代は、戦争中に青年でしたので、
         頭がおかしくなり、切腹しました。
         石原裕次郎の世代は、戦争中に少年でしたので、
         牙を抜かれて、遊び人になりました。
         坂本九の世代は、戦争中に幼児でしたので、
         プレスリーの真似をする女の子になりました。
 
         性転換って、日本の国是です。
         進駐軍に怒られたの。
         女から男に性転換をした人が、
         これからの日本国を統治します。
         アメリカに強姦されたから、仕方ありません。
 
         バブルが、そうでした。
         日本航空が御巣鷹山に墜落した後、
         中曽根という不沈空母が、
         レーガンというアルツハイマーに脅されて、
         バブルになりました。
 
         レーガンは、こう言ったの。 
         輸出をするな。
         輸出で儲けるな。
         内需を拡大せよ。
         舶来製品を買え。
         ボランティアで暮らせ。
         働くな。
         うさぎ小屋をやめて、
         定年退職後は、
         外国で年金を使い、外国で暮らせ。
 
         アルツハイマーの言う通りにすると、
         バブルになり、
         そのあと、ずーっと、
         日本経済は、海の底に沈んだままです。
 
         三島由紀夫さんだけでなく、
         石原裕次郎さんや坂本九さんの寿命も、
         短かった。
         兄貴の慎太郎は、気づいていません。
         
       
たくさんの人が歌っていますけれど、
日本の写真フィルムの会社が、
1987年に、マーリナ・ショウ Marlena Shaw の歌唱を、
テレビコマーシャルとして、流したそうです。
 
わたしは日本にいなかったので、知りません。
坂本九さんが、飛行機と一緒に亡くなった年の、2年後ですから、
ちょうど良い頃合いかしら。
事故の生々(なまなま)しさがなくなり、忘れられもせずに、
思い出として、なつかしく心に残っています。
 
アメリカのテレビに放映されていなかったと、思いますが、
わたしは、1ヶ月に2~3時間ぐらいしか、テレビを見ないので、
知りません。
      
 
     【Sukiyaki】 上を向いて歩こう
     Marlena Shaw マーリナ・ショウ
 
 
It's all because of you,
I'm feeling sad and blue
You went away,
Now my life is just a rainy day
I love you so,
How much you'll never know
You've gone away
And left me lonely.
 
Untouchable memories
Seem to keep haunting me
Of a love so true,
That once turned
all my gray skies blue
But you disappeared,
Now my eyes are filled with tears
And I'm wishing
you were here With me
 
soaked with love
all my thoughts of you
Now that you're gone
I just don't know what to do
 
If only you were here,
You'd wash away my tears
The sun would shine,
And once again
You'd be mine all mine
But in reality,
You and I will never be
'Cause you took
Your love away from me.
I'm wishing
That you were here with me 
 
soaked with love
all my thoughts of you
Now that you're gone
I just don't know what to do
 
If only you were here,
You'd wash away my tears
The sun would shine,
And once again
You'd be mine all mine
But in reality,
You and I will never be
'Cause you took
Your love away from me.
I'm wishing
That you were here with me 
 
            
          日本では、ゴスペルやソウルの人として、
          宣伝されています。
          そうでなければ、売れないと思いますけれど、
          アメリカでは、ヒップホップやラップを、
          よく耳にします。
 
          ネタにされるの専門ですけれど、 
          テレビコマーシャルが、多いみたい。
          
          声の質が、大人しく、
          あまり印象に残らないので、素敵です。
          歌手が、記憶に沈み、
          商品が、心に浮かびますから、
          コマーシャルに、うってつけ。
 
 
 
 
          
          

精神医療の廃止とコンピュータ

進化論や精神医学などの、 ロマン主義による社会や心の学説を否定して、 精神医療と精神科と精神病院の廃止を、 主張します。

0コメント

  • 1000 / 1000