柊黐(ひいらぎもち , Ilex cornuta)ですけれど、
チャイニーズホーリーと言われています。
柊(ひいらぎ)のように、
棘々(とげとげ)の葉のはずの、柊黐(ひいらぎもち)の、
丸葉(まるば)の品種です。
全縁(ぜんえん)の葉のことを、丸葉と言います。
ぎざぎざの鋸歯(きょし)や棘々(とげとげ)などの無い葉です。
葉の先端に、少しだけ、棘(とげ)が残っています。
西洋柊黐(せいようひいらぎもち , Ilex aquifolium)の、
イングリッシュホーリーとは、別種です。
まだ、赤々とした綺麗(きれい)な実が、
生き生きとしていますので、今年は寒い。
地中海沿岸では、冬至やクリスマスに、
西洋柊黐(せいようひいらぎもち)を、
玄関に飾(かざ)り付けます。
古代エジプトの風習です。
日本では、柊黐(ひいらぎもち)を代用しますけれど、
これは中国原産です。
季節が、
地中海沿岸の西洋柊黐(せいようひいらぎもち)と、
0コメント