トケイソウ 1853

これを、時計と言うのは、日本人だけかしら。
 
欧米は、Passion flower で、統一されているみたい。
キリストの磔(はりつけ)の意味ですから、
強力です。
 
パッションを、情熱と訳すと、怒られます。
キリストの受難は、情熱と、違うそうです。
 
わたしの言語感覚は、おかしいのかしら。
情熱も受難も、類義語に、聞こえます。
 
passive(受け身)の patience(忍耐)が、
必死の Passion (情熱)でないのかしら。
統合失調症も、そうですよ。
 
管理職になりたての、会社員が、
ゴルフに夢中になるのに、似ています。
そうならざるを得ない嵌めなのに、
御本人は、自由意志を確信します。
 
統合失調症は、
だんだんと、あほになる病気であったり、
生まれた時に、
すでに、その傾向が現われていたりしますが、
人生の途中に、初めて、その傾向が現れて、
老化してから、あほと言われても、
たいていは、健常です。
 
幻聴は、健康な知覚の、ありきたりの仕組ですから、
現れるのが、早いか遅いかの、違いなのに。
 
自分で、体や世界や他人を、作った奴なんか、
いませんから、
なんで、個人に、責任能力があるのかって、
19世紀の初めに、電信が実用化される以前の、
欧米のロマンティックな考え方でした。
 
個人は、小さな神です。
 
憲法や法律家のような、あほだけでなく、
生まれつきに変更不能な知覚が、
一時的な流行に、跨(またが)っていますから、
わたしは、科学技術を、極楽と感じました。
 
魚や野菜みたいに、大好きでしたので、
流行の真っ盛りに、死ねるのは、嬉しい。
 
毎日毎日、4時間も5時間も、受験勉強をしなければ、
一流大学の医学部に、入学できなかった人は、
たぶん、科学技術と違う脳味噌です。
 
個体の人格を、信じていたり…
  
        ***          *** 
 
 
 
 
 
精神医療の廃止とコンピュータ

精神医療の廃止とコンピュータ

進化論や精神医学などの、 ロマン主義による社会や心の学説を否定して、 精神医療と精神科と精神病院の廃止を、 主張します。

0コメント

  • 1000 / 1000