ツバキの蕾 1762

椿の蕾(つぼみ)は、 大きいので、
期待を持たせます。
これは、獅子咲きの椿ですが、咲きかけです。
 
まだ蕾でしょうが、今度、行くのは、
咲きくたびれた頃かも、知れませんので、
今のうちに、貼り付けて置きます。
 
獅子咲きって、花の周辺部に、一重の花びらが並び、
それ以外の花びらが、中心部に、
くしゃくしゃっと、纏まったやつです。
 
中心部は、八重咲きと、同じことですが、
それが、獅子模様に見えるのかしら。
くしゃくしゃの中に、
ちゃんと、雄しべがあります。
 
よく似たのに、唐子(からこ)咲きというのがあり、
こいつは、中心部に雄しべがなく、
全部、小さな花びらになっています。
 
わりと奇麗に、幾何学的に並び、
菊のように盛り上がっています。
 
この盛り上がりが、
唐子模様の、三角の縁取りに、似ているみたい。
 
周辺に、一重の花びらが並び、
中心部に、八重の花びらが密集するのは、
獅子咲きも唐子咲きも、同じです。
 
だいたいは、葉が、
雌しべや雄しべや花びらに、進化しますので、
成長の途中で、分化を止めたまま、
大きくなる奴を見つけて、品種改良したものです。
 
植物は、栄養繁殖で行けますから、
チョロイもんですが、
人間の細胞の、成長と分化を、制御する方法は、
小保方さんに聞いて下さい。
 
幹細胞から、癌細胞が、いっばい出て来たり…
 
まだ、蕾なので、さっぱりわかりませんが、
今週中に、大きくなるでしょう。
 
この次に、この場所を通るのは、来年ぐらいかも。
 
        ***          ***
 
 
 
 
 
 

精神医療の廃止とコンピュータ

進化論や精神医学などの、 ロマン主義による社会や心の学説を否定して、 精神医療と精神科と精神病院の廃止を、 主張します。

0コメント

  • 1000 / 1000