メギ 1672

目木(めぎ)は、
洗眼剤として、使われたそうですが、知りません。
日本原産ですが、
外国では、どこに自生しているのかも、知りません。
 
江戸時代のツンベルク Carl Peter Thunberg が、
スウェーデンに持ち帰った標本の中に、
含まれていたのでしょう。
彼を記念した種小名 Berberis thunbergii を、
オーギュスタン・ピラミュ・ドゥ・カンドール
Augustin Pyramus de Candolle が命名したので、
種小名の後に、DC と記されています。
 
刺(とげ)だらけの、灌木ですので、
蛇登らずや、小鳥留まらず、という別名が、
あります。
 
刺を利用して、生け垣にしますが、
落葉樹ですので、目隠しになりません。
 
4月の花は、
柊南天(ひいらぎなんてん)にそっくりです。
 
        ***          ***
 
 
 
精神医療の廃止とコンピュータ

精神医療の廃止とコンピュータ

進化論や精神医学などの、 ロマン主義による社会や心の学説を否定して、 精神医療と精神科と精神病院の廃止を、 主張します。

0コメント

  • 1000 / 1000