三浦半島の油壺の海岸から、相模湾を見ると、
ヨットが多い。
相模湾の向こう岸は、平塚から小田原あたりで、
後ろに、丹沢の山並みが、見えます。
三浦半島の相模湾側の南端に近い所です、油壺。
京浜急行のマリンパークという水族館と、
東京大学の臨海実験所というのが、あります。
写真は、マリンパークの西側の海岸です。
北条早雲に攻められて、三浦道寸の死んだ所ですが、
奥深い入江が、血の海になったので、
油壺と言われています。
マリンパークや臨界実験所のある所は、
入江の北側の岬ですが、
ここから見えるヨットに、
石原裕次郎って人も、乗っていたのでしょうか。
彼のファンに、
統合失調症の患者さんが、目立ちましたが、
裕ちゃんは、日本で初めて、
足の長さを、売りに出した俳優です。
お兄さんの慎太郎は、裕ちゃんのことを、
遊び人の、狂った果実と、言っていましたが、
ビリー・ホリデイの歌った奇妙な果実の、
パロディでした。
黒人が、木からぶら下がり、
カラスに、目玉を突っつかれて、腐っているのを、
奇妙な果実であると、歌いました。
日本も、バブル以後に、
木からぶら下がったまま、腐っていますが、
慎太郎は、間違いなく戦犯です。
自惚(うぬぼ)れては、いけません。
*** ***
0コメント