杓子岳のほうから、白馬岳を見た図。
山頂小屋のほうが、景色はいい。
テントの人は、雪田の横の、村営宿舎の陰です。
雪渓は、写真の手前の、下のほう。
わたしも、若い時は、テントばかりでした。
そのほうが、気楽ですけれど、桁違いにしんどい。
テントが乾かないので、
2日目からは、内側も、びしょびしょ。
タオルで、拭かないと、だめ。
晴れの日ばかりなのに、寝袋が濡れますから、
防水カバーが、必要です。
同じ所に、何日も泊まれば、
テントも、楽しいものですが、
今は、お風呂とインターネットと、
ふかふかのベッドの、完備した山小屋でなけば、
嫌(いや)。
普段から、体を鍛えていますので、
年を食っても、ついつい、登ってしまいます。
本番の、山がなければ、無駄骨です。
そうして、遭難すれば、お目出度い。
*** ***
0コメント