あした 1538 ジェシー・ノーマン

 
     【Morgen!】 あした 
        リヒャルト・シュトラウス Richard Strauss の
        4つの歌 Op.27 の、最後
 
     ソプラノ : ジェシー・ノーマン Jessye Norman
 
            ※ 音量が小さいので、
              ボリュームを上げたほうが、良い
 
           ***          ***
 
Morgen!     原詩 John Henry Mackay
 
Und Morgen wird die Sonne wieder scheinen,
und auf dem Wege, den ich gehen werde,
wird uns, die Glücklichen, sie wieder einen
inmitten dieser sonnenatmenden Erde...
 
Und zu dem Strand, den weiten, wogenblauen,
werden wir still und langsam niedersteigen.
Stumm werden wir uns in die Augen schauen,
und auf uns sinkt des Glückes stummes
Schweigen...
 
英語訳  
     And tomorrow the sun will shine again
     And on the way which I shall follow
     She will again unite us lucky ones
     As all around us the earth breathes in the sun
     Slowly, silently, we will climb down
     To the wide beach and the blue waves
     In silence, we will look in each other's eyes
     And the mute stillness of happiness will sink upon us
 
          ※ 英語版ウィキペディアからの、パクリ
 
新婚の妻に、捧げた歌ですから、甘ったらしくて、どうしよう…
 
リヒャルト・シュトラウスって、
ロマン主義のケツっぺたの、芸術音楽家ですけれど、
この歌は、特に有名。
ロマン主義まる出し。
 
わたしは、だいすきです。
かぶりつきで、聞いています。
 
マリーアントワネットや、ロベスピエールの首を、
ギロチンでちょん切り、みんなに見せてあげたり、
スターリンが、政敵を、
精神病院やシベリアの収容所に、ぶち込んだり、
ポルポトが、お医者さんを、皆殺しにしたりって、
絵になるでしょう?
 
性転換医療も、
ナポレオンやヒトラーの、息がかかっているような…
 
男の心や、女の心って、ロマン主義の塊(かたまり)ですから、
優生医療って、何を目指しているのかしら。
 
精神の病気の治療には、
周囲や社会に、危害を加えないことや、
自分の脳や体を傷めるような、苦しみ方をしないだけでなく、
本人が、努力をして、望みを達成することが、大切です。
 
個人として、生きた証(あかし)のような、物語が大切なの。
それを、周囲や社会に、認められなければ、いけません。 
 
なーんだ、精神の病気の人だけでなく、
普通の人間全員に、言えることでないかと、
文句が出そうですけれど、
みんながやっていることを、
精神の病気の人にも、やってもらうことが、大切です。
 
ロマンチックでしょう?
精神の病気っていう考え方が、
フランス革命や進化論などに、由来しています。
 
マルクス主義を、ロマンチックと言えば、怒られるけれど、
数学やコンピュータの考え方も、
インドヨーロッパ系の民族って、
お釈迦さんの時代から、ちっとも変わりません。
 
わたしは、ロマン主義って、
映画やオペラや宗教を、見るみたいに、好きだなあ。
 
でも、現実に、精神の病気の人と、一緒に暮らして、
仲良く付き合うのは、ロマンチックな話と違うって、
異議を申し立てたく、なるでしょう?
 
その気持ちは、
仏教やフランス革命やマルクスレーニン主義だけでなく、
数学や進化論や科学技術やコンピュータなどとも、違います。
 
現金で、エステティックなの。
類は友を呼ぶように、精神の病気の人たちと、一緒に、
社会の底辺にたむろして、共食いをします。
 
性転換って、
ロマンティックな優生医療と、ちょっと違うかも知れません。
仲間内の、共食い医療なの。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

精神医療の廃止とコンピュータ

進化論や精神医学などの、 ロマン主義による社会や心の学説を否定して、 精神医療と精神科と精神病院の廃止を、 主張します。

0コメント

  • 1000 / 1000