公園の白木蓮(はくもんれん)が、咲きかけです。
辛夷(こぶし)や木蓮(もくれん)よりも、
2週間ぐらいは早い、と思います。
北海道では、一斉に咲きますから、
除(の)け者にされて、ロシアに取られなかったのが、
良かったとは、限りません。
沖縄の言葉は、日本語と、似たような文法に聞こえますが、
単語が、全然違いますので、
朝鮮語を聞くのと、さほど変わりません。
よその民族の人たちは、
日本語と朝鮮語とモンゴル語の、イントネーションが同じですので、
方言の関係でないかと、憶測します。
琉球語やアイヌ語は、どうなのかしら。
日常生活の中の、生き生きとした会話が、なくなりましたので、
録音されて、保存されている琉球語を聞いても、
日本語と同じイントネーションです。
生物の形や心の、イントネーションやアクセントなどは、
それを識別する能力と、それを使う血筋(ちすじ)とが、同じです。
コミュニケーションが成り立つのは、そのせいなの。
そうでない個体の間柄(あいだがら)が、共食いの関係です。
精神の病気と治療は、その関係を表わしていますので、
統合失調症やGID(性同一性障害)などの治療は、
優生医療と言われます。
自分たちと違うやつを、能力が低いとして、
廃人や生殖不能などにします。
飛んで火に入る夏の虫のように、御本人が、それを望みますので、
精神の病気と言われます。
廃人や生殖不能などにしないで、治療しようとすれば、
カンボジアのポルポトが、お医者さんを皆殺しにしたのと、
似て来るかも知れません。
大阪教育大学附属池田小学校の事件に、よく現れていました。
*** ***
0コメント