青春について 1376 フリッツ・ヴンダーリヒ

 
     【青春について】 Von der Jugend
            マーラー Gustav Mahler の
            交響曲 大地の歌 Das Lied von der Erde の
            第三楽章 青春について Von der Jugend
 
     テノール : フリッツ・ヴンダーリヒ Fritz Wunderlich
          ***          ***
 
Mitten in dem kleinen Teiche
steht ein Pavillon aus grünem
und aus weißem Porzellan.
 
Wie der Rücken eines Tigers
wölbt die Brücke sich aus Jade
zu dem Pavillon hinüber.
 
In dem Häuschen sitzen Freunde,
schön gekleidet, trinken, plaudern;
manche schreiben Verse nieder.
 
Ihre seidnen Ärmel gleiten
rückwärts, ihre seidnen Mützen
hocken lustig tief im Nacken.
 
Auf des kleinen Teiches stiller
Wasserfläche zeigt sich alles
wunderlich im Spiegelbilde:
 
Alles auf dem Kopfe stehend
in dem Pavillon aus grünem
und aus weißem Porzellan.
 
Wie ein Halbmond steht die Brücke,
umgekehrt der Bogen. Freunde,
schön gekleidet, trinken, plaudern.
 
宴陶家亭子  李白
 
曲巷幽人宅
高門大士家
池開照膽鏡
林吐破顏花
綠水藏春日
青軒秘晩霞
若聞弦管妙
金谷不能誇
 
     
     マーラーの大地の歌は、交響曲らしいのですが、
     歌曲を、交響曲のように、編集しました。
 
     全部、中国の唐の詩の、ドイツ語訳に、
     曲をつけたものです。
 
     第三楽章の、青春についてが、
     いちばん俗っぽいメロディーとリズムなので、
     よく知られています。
     短いしね。
 
     5種類の音の高さしか、
     1オクターブに含まれていない音階です。
     日本の民謡も、そうですけれど、
     含まれている音の高さが、違います。
 
     李白の宴陶家亭子という詩が、原作です。
     こいつを、フランス語訳経由で、
     Hans Bethge という詩人が、ドイツ語に訳したのを、
     マーラーが編集して、歌詞としたそうです。
 
     ベトゲて、読んだことがありませんけれど、
     英語版のウィキペディアに入っていますから、有名です。
 
     李白の詩が、なんで、青春についてなのか、
     よくわかりませんが、
     マーラーは、50才で病死しました。
 
     病弱であれば、若いのに、死の予感がします。
     青春の回顧は、寂しいように、
     華やかなことは、暗く寒く孤独なの。
 
     風流人の庭に、上流の遊び人が集まり、
     音楽を奏でたり、詩を詠んだりしている。
 
     忘れられて、埋(うず)もれていた作品が、
     脚光を浴びましたから、
     李白も、後悔しているかも知れません。
 
     曲巷は、都会の裏町の、曲がりくねった道の感じかしら。
     石崇(せきすう)の金谷園(きんこくえん)よりも、
     陶家の庭のほうが、瀟洒(しょうしゃ)です。
 
     陶という名字の人の家ですから、
     陶家亭は、陶製の四阿(あづまや)でありません。
     ヨーロッパの訳は、風流でした。
 
     マーラーの大地の歌と、中国の唐詩と、
     ヨーロッパの訳詩との関係は、
     大学生の卒業論文の、毎度お馴染みの主題みたい。
     インターネットで検索すると、ぞろぞろ出て来ます。
 
     マーラーと、このビデオの指揮者のクレンペラーって、
     ユダヤ系の変人です。
     クレンペラーは、第二次世界大戦の前に、
     さっさとアメリカ合衆国に逃げましたから、
     肥料や石鹸にされませんでした。
 
     テノールのヴンダーリヒは、若死しましたけれど、
     リリックと言うよりは、しっかりとした声に聞こえます。
     
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 

精神医療の廃止とコンピュータ

進化論や精神医学などの、 ロマン主義による社会や心の学説を否定して、 精神医療と精神科と精神病院の廃止を、 主張します。

0コメント

  • 1000 / 1000