カキの実 1312

渋柿が、鈴なりです。
 
熟柿(じゅくし)や、干し柿でしたら、
渋柿でも、甘く食べられますけれど、
固いまま、生食するには、アルコール分の高いお酒に浸すのが、
家庭では、一番簡単で早く確実かも知れません。
 
蔕(へた)と言われる萼片(がくへん)の、
真ん中の花枝(かし)を、切り直して、
生花を活(い)ける要領で、
萼片や切り口から、アルコールを吸い上げさせると、
4~5日で、甘くなります。
 
エタノールが酸化して、アセトアルデヒドに変わると、
柿渋(かきしぶ)のタンニンとくっつき、
タンニンが、水に溶けなくなります。
 
舌が、タンニンを感知できなくなるから、渋くありません。
 
渋柿の入った袋に、炭酸ガスを充満させても、効果があります。
酸欠になり、呼吸が阻害されれば、
ピルビン酸が分解されずに、アセトアルデヒドが出来ます。
 
ビニール袋の中に、
渋柿と一緒に、林檎や梨やバナナなどを入れると、
熟した果物の香りの、エチレンガスに満たされて、
柿は、酸素呼吸が異常になり、アセトアルデヒドが出来ます。
 
         ***          ***
 

 
 
 
 
  
 
 

精神医療の廃止とコンピュータ

進化論や精神医学などの、 ロマン主義による社会や心の学説を否定して、 精神医療と精神科と精神病院の廃止を、 主張します。

0コメント

  • 1000 / 1000