銀葉(ぎんよう)アカシアでありませんけれど、
近(ちか)い種類(しゅるい)です。
葉(は)の形(かたち)は同(おな)じですが、
色艶(いろつや)が、銀色(ぎんいろ)でなく、
緑色(みどりいろ)です。
質(しつ)も柔(やわ)らかく、よく育(そだ)っています。
まだ、咲(さ)きません。
ミモザの類(るい)は、オーストラリアに、
100種類(しゅるい)を軽(かる)く超(こ)えるぐらいに、
たくさんありますので、
学名(がくめい)の名札(なふだ)があれば、便利(べんり)です。
卸売市場(おろしうりいちば)では、
苗木(なえぎ)が取引(とりひき)される時(とき)に、
売(う)れやすい名前(なまえ)を付(つ)けます。
誰(だれ)も名前(なまえ)を知(し)らなければ、
持(も)ち込(こ)んだ業者(ぎょうしゃ)が、
適当(てきとう)に付(つ)けますから、
キャバレーのホステスや
芸能人(げいのうじん)の名前(なまえ)と、同(おな)じです。
GID(性同一性障害 , せいどういつせいしょうがい)の
名前(なまえ)も、よく似(に)ています。
あと、一週間(いっしゅうかん)ぐらいかしら。
言葉は、コミュニケーションの手段ですけれど、
人間が、みんなで作りました。
文法があります。
作られた規則の通りに、言葉を使わなければなりません。
これこれの音声と意味の関係は、
みんなの文化によって、定義されています。
必然性はありません。
音楽も、そうです。
人間は、感情を伝えるために、言葉や音楽を作りました。
言葉や音楽などの、仕組みを作る工夫を、知恵と言います。
感情を表現して、他の個体に伝えようとする気持ちを、
意志と言います。
人間では、自動機械のような行動も、
意志の実行と見られれば、行為と言われます。
人間は、自分の感情を広めるために、
せっせと生きているようなものですから、あほです。
感情って、生殖本能の一部なのに…
自分を増やして、自分でない奴を殺します。
GID(性同一性障害)は、生殖を拒否して、自分の体を破壊します。
言葉であれ、音楽であれ、生物の作った音は、
すべて、感情を伝えようとする意志の現れかも知れません。
スケベな生殖本能です。
雨や風や、川や海や火山の音のように、
生物の作った音でないのに、言葉や音楽のように聞くのは、
あほかも知れません。
統合失調症の人は、誰かの意志の声が聞こえると、言います。
宗教を信じる人は、神さまの意志であると、言います。
意志でなければ、聞こえるはずがない、という意味です。
音だけでなく、目で見る映像も、同じ理屈です。
人間の作った物は、
人間の感情を広めようとする意志の現れです。
他の生物の感情かも知れません。
哺乳類の中の、
人間に近いほうの半分ぐらいの種類の感情は、
ほぼ人間と同じです。
高層ビルや宇宙船や自動車や、家や衣服や医薬品などは、
人間の感情を伝えるために、
工夫して作られた物ですから、
作者の感情を、読み取らなければいけません。
言葉は、単語の定義や、文法の規則に従い、
意味のある音に聞こえて、感情が伝わります。
目で見た映像も、
空間や時間や論理法則という規則に従い、
物体や変化や運動として、意味のある映像に見えます。
空間や時間や論理法則などの規則は、
生まれる前に、変更不能なハードウェアとして、
脳や体の中に、すでに作られています。
音楽を認識する規則も、
生まれつきのハードウェアとして、
すでに作られています。
日本の音楽を、美しい音楽と感じ、
朝っぱらから、アラビアの寺院の、コーランを読む声が、
煩(うるさ)い騒音としか、聞こえないのは、
生まれた後(のち)の、経験により、
新しいハードウェアが、追加されたからです。
超高層ビルを見て、
わたしたちは、作者の感情を、すでに読み取っています。
感情は、作られるのでなく、伝わるのですが…
空間や時間や論理法則などの規則が、
脳や体の、
神経の繋がり方や、化学物質のくっつき方などの、
生まれつきに変更不能なハードウェアや、
生まれた後に経験的に追加されたハードウェアや、
脳や体の外側に置かれた文化の
変更可能なソフトウェアのプログラムなどであるから、
わたしたちは、感情を認識します。
性器を擦(こす)れば、気持ち良くなるのは、
生まれつきのハードウェアになっているからです。
そのような脳や体の器質を持つ人が、
生存や生殖に有利であるから、子孫を残し、
そうでない脳や体の器質の人が、殺されました。
何世代にも渡り、品種改良をされた結果が、
わたしたちの、生まれつきの脳や体になっていますから、
品種改良をした奴の、感情が伝わっています。
わたしたちの脳や体は、メディアとしての、道具なの。
性器を擦れば、気持ち良くなるのは、
昔の文化を作った人たちの感情が、
何世代もの体を伝わり、今、現れています。
気持ち良いのは、自分の感情でなく、他人の感情です。
寒いから、暖かい家を作りますが、
寒いのも、暖かいのも、
家と見えるのも、家を作ろうとする意志も、
すべてが、伝えられた感情であり、
個人が作ったものは、何もありません。
品種改良をされて、生まれた生物は、
自分を品種改良したのでありませんから、
昔の人たちは、運命と言いました。
目で見た映像は、感情なの。
わたしたちは、自分に伝えられた感情を広めるために、
超高層ビルや自動車や医薬品などを、工夫して作ります。
わたしたちは、感情を見ています。
視覚や聴覚や触覚などの認識の内容は、
価値の通りに現れます。
知的に工夫された規則により、
感情が、具体的に知覚されます。
価値って、仕訳(しわけ)された感情なの。
知性は、感情を表現するために、
汲汲(きゅうきゅう)としています。
わたしたちが、自動車や医薬品を知り、
確かに役に立つと思うのは、
そのように伝えられた感情を、読み取っているからです。
文法や時空や論理などの、規則によって、
解読しています。
気持ちがいいっていう感情が込められていますけれど、
同調できなければ、暇人(ひまじん)の酔狂です。
数学や物理化学に没頭している人を見ると、
一生、オナニーを続ける積(つも)りかしらと、
感心します。
神経や化学物質の文法は、そんなに面白いのかしら。
わたしは、規則や定義って、すぐに飽きます。
コンピュータゲームも、やりかたがわかると、
興味を失います。
ルービックキューブやポーカーも、そうでした。
見てくれのエステティックや、数学や物理化学も、
規則や定義って、
イケメンやお医者さんや法律家みたいに、幼稚で…
一犬吠えれば百犬吠ゆ、って言葉があるでしょう?
一人が感情を伝えると、他の誰かが応じます。
誰かが意志すれば、他の誰かが寒いと感じて、家を建て、
他人が暖かいと感じて、役に立つと言います。
寒いとか暖かいとかと、感じるのも、
家に見えるのも、家を建てるのも、
役に立つと思うのも、感情です。
生物は、一繋(ひとつな)がりですから、
単細胞から人間に至るまで、簡単に変化します。
卵(らん)や精子から、大人(おとな)になります。
認識の中身も、そう。
変化できなくなると、次々に死骸を脱ぎ捨てて、
他の個体に、認識の中身を押し付けますので、
文化的な価値が伝えられます。
珊瑚礁みたいに、心に積み重なった感情の文化は、
美しい死骸のようなものなの。
0コメント