東京(とうきょう)の、
港区六本木(みなとくろっぽんぎ)の坂(さか)ですけれど、
名前(なまえ)は知(し)りません。
赤坂(あかさか)の南隣(みなみどなり)ですので、
大使館(たいしかん)やシティホテルの多(おお)いところです。
中央官庁(ちゅうおうかんちょう)に近(ちか)く、
便利(べんり)なの。
この坂道(さかみち)を、
自動車(じどうしゃ)が強行突破(きょうこうとっぱ)しますから、
日本(にほん)は、すごい。
駐車場(ちゅうしゃじょう)の坂(さか)でありませんから、
雪(ゆき)が凍(こお)ると、恐(こわ)い。
中国人(ちゅうごくじん)でしたら
普通(ふつう)の男(おとこ)の子(こ)が、
ママチャリで登(のぼ)って来(き)ます。
下(くだ)りは、どうする積(つも)りかしら。
50年前(ねんまえ)は、
日本人(にほんじん)も、そうでしたが、
今(いま)は、下(くだ)りばっかり。
うんこが止(と)まらなくなり、
総理大臣(そうりだいじん)を辞(や)めた子(こ)って、
若(わか)い頃(ころ)から、エステティックで、
我(わ)がままな性格(せいかく)でした。
昔(むかし)と違(ちが)う人(ひと)になれるとは、
0コメント