アイルランドの子守唄 1000 フランク・パターソン

 
     【アイルランドの子守唄】 An Irish Lullaby
 
 
Over in Killarney Many years ago,
Me Mither (My Mother) sang a song to me
In tones so sweet and low.
 
Just a simple little ditty,
In her good 'ould' (old) Irish way,
And I'd give the world if she could sing
That song to me this day.
 
"Too-ra-loo-ra-loo-ral, Too-ra-loo-ra-li,
Too-ra-loo-ra-loo-ral, hush now, don't you cry!
 
Too-ra-loo-ra-loo-ral, Too-ra-loo-ra-li,
Too-ra-loo-ra-loo-ral, that's an Irish lullaby."
Oft in dreams I wander To that cot again,
I feel her arms a-huggin' me
As when she held me then.
 
And I hear her voice a-hummin'
To me as in days of yore,
When she used to rock me fast asleep
Outside the cabin door.
 
"Too-ra-loo-ra-loo-ral, Too-ra-loo-ra-li,
Too-ra-loo-ra-loo-ral, hush now, don't you cry!
 
Too-ra-loo-ra-loo-ral, Too-ra-loo-ra-li,
Too-ra-loo-ra-loo-ral, that's an Irish lullaby."
 
 
     James Royce Shannon ジェームズ・ロイス・シャノン
     という人の作詞とか。
     1914年に、アイルランドの民謡を編集して、
     作詞したそうです。
     Bing Crosby ビング・グロスビーが歌い、
     よく知られました。
 
     フランク・パターソン Frank Patterson は
     アイルランドの代表的なテノールでしたが、
     日本語で検索すると、自転車の人ばかりが出て来ました。
     別人です。
 
     若いころは、中性的で叙情的な声が、
     とても妖しい雰囲気でした。
 
     アイルランド民謡を歌うと、物悲しくなりますが、
     この人の声でなければ、物足りない気がします。
     アイルランドって、
     イングランドに虐められてばかりでしたので…
     
     強い人は、自分を犠牲にして、
     弱い人を守ってあげなければいけません。
     自惚れてはいけません。
 
     男性の声を聞くと、
     赤ちゃんが泣いているように錯覚して、仕方ありません。
 
     ミュージカル『レ・ミゼラブル』 Les Miserables
     の中の、【民衆の声が聞こえないのか】
     Do You Hear the People Sing?
     というフランス革命の歌と、半分は同じです。
     ケルト民族に共通の旋律かも知れません。
 
     音階が似ています。
  
 

精神医療の廃止とコンピュータ

進化論や精神医学などの、 ロマン主義による社会や心の学説を否定して、 精神医療と精神科と精神病院の廃止を、 主張します。

0コメント

  • 1000 / 1000