【パパゲーノとパパケーナの二重唱】
モーツァルトの歌劇『魔笛』 Die Zauberflote の
第二幕の二重唱
Papageno:
Pa-pa-pa-pa-pa-pa-Papagena !
Papagena:
Pa-pa-pa-pa-pa-pa-Papageno !
Papageno:
Bist du mir nun ganz gegeben ?
Papagena:
Nun, bin ich dir ganz gegeben !
Papageno:
Nun, so sei mein liebes Weibchen !
Papagena:
Nun, so sei mein Herzenstaeubchen !
Beide:
Welche Freude wird das sein
Wenn die Goetter uns bedenken
Unsrer Liebe Kinder schenken
So liebe, kleine Kinder lein !
Papageno:
Erst einen kleinen Papageno
Papagena:
Dann eine kleine Papagena
Papageno:
Dann wieder einen Papageno
Papagena:
Dann wieder eine Papagena
Papageno:
Papageno !
Papagena:
Papagena !
Papageno:
Es ist das hoechste der Gefuehle
Wenn viele, viele Papageno
Der Eltern Segen werden sein
Papagena:
Es ist das hoechste der Gefuehle
Wenn viele, viele Papagena
Der Eltern Segan werden sein
パパゲーノとパパゲーナが、
掛け合いで歌いますので、表記が面倒で…
日本語訳は一杯あります。
たくさん子供を生みましょう、という歌。
パパゲーナは、話の筋からはずれて、
添え物のような役柄ですので、
ここでしか、歌う場面がありません。
他愛のない童話に聞こえますが、
紆余曲折が多く、
子供は、筋書きを理解できません。
大人の童話に近く、
フリーメーソンの教義を題材にしていると、
解釈する人もいます。
難解なオペラですので、全体の筋書きよりも、
売れそうな小話を、
手当たり次第に継ぎ足したのかも知れません。
モーツァルトの作曲に、聞き所が多く、
パパパの二重唱は、意表をつく変化を、
たっぷりと楽しませてくれます。
Random Acts of Culture は、
アメリカ合衆国北東部や、フロリダなどにおいて、
保守的なパフォーマンスを
行なっている文化運動です。
John S. and James L. Knight Foundation
というジャーナリストたちの作った財団の趣旨に、
フィラデルフィア歌劇団が賛同して、
市民生活の中の芸能に馴染んでもらうために、
ドッキリカメラのような、やらせの演技を、
人の集まる所で、行なっています。
声楽家や声楽趣味の人たちが、
デパートや、見本市や、駅などに、
一般のお客さんに成り済まして、紛れ込み、
突然、歌い出しますから、
その場に居合わせた人は、大喜び。
フィラデルフィアの
IKEAのホームセンターの売り場は、
お客さんが少ないので、
ビデオに収録して、みんなに映像を見せるのが、
狙いかも知れません。
IKEAが協賛しているので、
一日に、何度も実演されたのかも知れません。
客寄せになりますから、
日本のチンドン屋に、似ています。
叩き売りでは、お客さんもサクラでした。
もうひとつの映像を、下に貼り付けて置きます。
イタリアンフェスティバルの会場ですけれど、
オーケストラの伴奏を、
スピーカーから流していますので、
予め録音した自分自身の歌声に合わせて、
歌手本人が
実際に大声を出して歌う、という手もあります。
襟元にマイクを付けていますので、
その必要もありませんが、
あまり電気的な音響手段を使うと、飽きられます。
レディング・ターミナル・マーケット Reading
Terminal Market は、大成功でした。
【乾杯の歌】 Brindisi
ベルディの歌劇『椿姫』 La Traviata の
第一幕から
Brindisi
Giuseppe Verdi - La Traviata
Alfredo:
Libiamo, libiamo ne'lieti calici
che la belleza infiora.
E la fuggevol ora s'inebrii
a volutta.
Libiamo ne'dolci fremiti
che suscita l'amore,
poiche quell'ochio al core
Omnipotente va.
Libiamo, amore fra i calici
piu caldi baci avra.
All:
Ah, libiamo;
amor fra i calici
Piu caldi baci avra
Violetta:
Tra voi tra voi sapro dividere
il tempo mio giocondo;
Tutto e follia nel mondo
Cio che non e piacer.
Godiam, fugace e rapido
e'il gaudio dell’amore,
e'un fior che nasce e muore,
ne piu si puo goder.
Godiam c'invita un fervido
accento lusighier.
All:
Godiam, la tazza e il cantico
la notte abbella e il riso;
in questo paradise
ne sopra il nuovo di.
Violetta:
La vita e nel tripudio
Alfredo:
Quando non s'ami ancora.
Violetta:
Nol dite a chi l'ignora,
Alfredo:
e' il mio destin cosi ...
All:
Godiamo, la tazza e il cantico
la notte abbella e il riso;
in questo paradiso ne sopra il nuovo di.
フィラデルフィアの
老舗のショッピングセンターで行われました。
昔のレディング鉄道の
ターミナル駅の名残(なごり)です。
チャイナタウンの、すぐ近くね。
30人以上の歌劇団のメンバーが、
参加したそうですけれど、
椿姫の公演を、宣伝する目的でしたら、
ビデオの公開が大切です。
一般のお客さんが数百人ほどですので、
これだけでは、宣伝効果がありません。
お店の客寄せなのか、歌劇団の宣伝なのか、
よくわかりませんけれど、
ビデオに撮ると、
ジャーナリズムが、必ず紹介してくれます。
企画している Knight Foundation は、
ジャーナリズムの財団ですから。
フィラデルフィアオペラは、
財団の文化運動の趣旨に賛同して、
協力している団体の一つです。
市民運動のようでありながら、
芸術を好む有閑階級の、楽しい生き方を、
ジャーナリズムが宣伝することにより、
お店も、歌劇団も、プレスも、
お互いに儲けます。
オペラや交響楽団の団員って、
小遣いほどのお給料しか、貰えません。
あくせくと働かずに、
趣味や芸術に没頭しているだけで、
暮らして行けるような、
生まれつきの資産家の師弟が、少なくありません。
御本人は貧乏でも、生活に困らないの。
ご両親の遺産があるから。
この生き方って、先進国の人の生き方ですけれど、
日本では、バブルと言います。
日本の土地と違い、
アメリカ人は、株に投資しますけれど、
会社の売買を行なう資本家でないのに、
株という紙の売買を行なうのは、
つんぼ桟敷に置かれますので、
わたしは遠慮します。
アメリカ合衆国では、
強力な軍隊が、世界の資源を確保していますから、
バブルの発想って、
素晴らしい人生観のように見えます。
軍隊の株を買うの。
Random Acts of Culture は、
そのような文化運動です。
性転換運動に似ています。
0コメント