スーパーマーケット 726  裏切り者

2月12日の写真です。
古くて、すみません。
 
雨だもん。
昨日(きのう)も今日も、雨と曇(くも)り。
 
晴れないかなあ…
日曜日のスーパーマーケットの写真を貼り付けておきます。
屋上の駐車場です。
 
浮(う)いて来い、という玩具(おもちゃ)を思い出しました。
 
夏の季語ですけれど、水の中から浮(う)かんで来ます。
夜店で、よく売られていました。
浮人形(うきにんぎょう)の一種ですが、
"デカルト派の潜水夫" the cartesian diver と言われる科学教材と
同じ原理です。
浮沈子(ふちんし)と、翻訳されています。
 
また、晴(は)れれば、いいのですけれど、
二度と晴れないような、気もします。
 
自然の出来事と、人の思い出が重なり、
日々の暮らしに、旅(たび)を思う年齢になったと、
つくづく感じます。
 
芭蕉も、そんなことを言っていたかしら。
 
 
 
宮沢賢治の、銀河鉄道の夜を読んで、
未来の鉄道は、空を飛ぶものと、思っていました。
上海の時速430kmで走るトランスピッドを見て、
日本の中央リニア新幹線は、作らなくても良いと思いました。
空を飛ばないんだから。
 
若い頃は、長距離の旅行って、蒸気機関車ばかりでした。
夜になっても、夢を見なければ、空を飛びません。
窓を眺めると、白く棚引くのは、煙でなく、
すぐ近くに、天の川が輝いていました。
乗客は、みんな眠っています。
 
サン・テグジュペリの、星の王子さまって、
夜の銀河鉄道に乗ったのかしら。
みんなが貧乏なのに、楽をするのは、後ろめたい気持です。
夜汽車に乗って、こっそりと、大学を受験しました。
男なら、遊び人の裏切り者に、違いありません。
女の子だから、いいだろう・・・
 
中学を卒業すると、国鉄に乗って、集団就職をする時代でした。
都会の工場には、労働組合のスローガンが掲げられていました。
今日も元気で煙草が美味(うま)い。
高度経済成長って、自分の体を壊して、お金を稼ぎました。
足を食べる蛸(たこ)です。
都会の海がなくなり、汚水溜めの東京湾が残りました。
 
アメリカに行く時に、船会社に電話をして、笑われました。
とっくの昔に、太平洋航路はなくなったそうです。 
ピューッっと行って、ピューッと帰って来なさい、と言われました。
津波じゃあるまいし。
 
素質と環境って、精神の病気の、半々の原因と言われています。
脳みそを傷つけると、その場所に応じて、特有の症状が現れます。
脳の機能は、脳みそのそれぞれの場所にあるってことです。
 
でも、脳の変性疾患のアルツハイマーと、
脳の器質に、原因となる病変の発見されない統合失調症とは、
同じ精神症状が出ます。
器質が全然違っていても、機能が同じだから、
同じ精神症状が出るの。
 
癖(くせ)がついているってことです。
習慣なの。
機能には、ハードウェアに依存する機能と、
ソフトウェアに依存する機能とがあります。 
ソフトウェアって、癖ですけれど、
多くは文化として、個体の外に記録されています。
 
個人は、インターネットに接続するように、
社会にアクセスして、文化をダウンロードします。
それが、個人の癖や習慣になっていますので、
もしかしたら、アクセスしていなければ、
癖や習慣というソフトウェアが、機能しないかも知れません。
 
これでは、亡くなった精神障害者の脳みそを解剖しても、
病変が発見されないのは、当然です。
 
ウンコが垂れ流しになり、
紙オムツを付けてお仕事をするのも、変(へん)なので、
総理大臣を辞めた人がいました。
機能性腸障害と、発表されましたが、
あの機能は、たぶん、個体の外側の文化です。
ウンコ垂れ流しの紙おむつって、
バブルからこっちの、日本の文化なの。
 
昔は、バキュームカーが、東京の神田川に、
うんこをドバドバドバッと放出していたのですが、
このごろの男の子は、立ちしょんべんもできないそうです。
今に、紙おむつをつけるようになります。
MtF(male to female 男→女)のGID(性同一性障害)には、
SRS(性転換手術)を受けていないのに、
生理ナプキンを付けている人が、たくさんいます。
精神障害です。 
 
 

精神医療の廃止とコンピュータ

進化論や精神医学などの、 ロマン主義による社会や心の学説を否定して、 精神医療と精神科と精神病院の廃止を、 主張します。

0コメント

  • 1000 / 1000