【Rainy night in Georgia】 雨のジョージア
歌 : Rod Stewart ロッド・スチュワート
※ youtubeへ行けと、言われます。
Hoverin' by my suitcase
Tryin' to find a warm place to spend the night
Heavy rain fallin'
Seems I hear your voice callin' it's all right
A rainy night in Georgia
Such a rainy night in Georgia
It seems like it's rainin' all over the world
And I feel like it's rainin' all over the world
Neon signs are flashin'
Taxi cabs and buses passin' through the night
A distant moanin' of a train
Seems to play a sad refrain to the night
A rainy night in Georgia
Such a rainy night in Georgia
Lord, I believe it's rainin' all over this world
I feel like it's rainin' all over the world
How many times I've wondered
It still comes out the same
No matter how you look at it or think of it
It's life and you just gotta play the game, play the game
I find me a place in a box car
So I take my guitar to pass some time
Late at night when it's hard to rest
I hold your picture to my chest and I feel fine
But it's a rainy night in Georgia
Baby, it's a rainy night in Georgia
I feel like it's rainin' all over the world
Kinda lonely now 'cause it's rainin' all over the world
It's rainin', rainin', rainin', rainin'
Rainin' all over the world
I'm cold and I'm lonely and it's rainin'
Rainin' all over the world
It's rainin', rainin', rainin', rainin' all over the world
つまらない歌詞ですけれど、訳は腐るほどあります。
たくさんの人が歌っていますけれど、
軽薄で有名なロッド・スチュワートにしました。
どうせ、歌っている時は、生きている時と同じで、
誰でもあほですから。
日本では、ブルック・ベントン Brook Benton の歌が、有名かも。
横須賀の海兵隊が、1970年頃に歌っていましたけれど、
ブルック・ベントンの真似(まね)ばかりでした。
ベトナム戦争の頃でしたので、志願兵でなく、
一般の青年が徴兵されて、戦場に引っ張られました。
けがをして、身体障害者になる青年のほうが、
死ぬ人よりも、多かったと思います。
その頃の性転換って、徴兵逃れのために、わざと自傷をして、
頭のおかしい振りをするのと、区別がつきませんでした。
当時は、統合失調症と診断されました。
横須賀で歌っていた海兵隊員も、普通の青年でした。
歌い終わると、またベトナムに戻りました。
当時はカラオケがありませんでしたので、
流しの人が、お店に来ていました。
わたしは、ジョージアが好き。
木に吊り下げられた黒人奴隷と、
成らず者のインディアンたちが、農場を襲う風土が好きでした。
彼らはスペイン領フロリダに逃げて、混血しました。
スペインやイギリスの支援を受けて、アメリカ合衆国と戦い、
セミノールと言われるインディアンの民族を形成しました。
アメリカ合衆国の黒人解放運動が盛んになったのは、
北部では、南北戦争の頃でしたが、
南部では、ベトナム戦争の頃でした。
白人と黒人が、一緒に戦った友情が、
黒人解放運動の原動力になりました。
男と女の国境を越えて、移動することが認められたのは、
つい最近ですが、
今でも、生殖機能と体を壊さなければ、移動が認められません。
壊せと、主張しているのは、昔から、性分化疾患の人たちでした。
GID(性同一性障害)が、生殖機能と体を壊さなければ、
GIDの性転換に、性分化疾患は大義名分を貸さない、と言います。
40年前から、そうでした。
生殖機能や体の破壊は、
GIDの戸籍の性別の変更に、不必要のはずです。
GIDは、体の病気でなく、精神の病気です。
精神の病気に追加して、
あたかも体の病気であるかのように、
外科手術によって、病気の偽装を強要する日本の特例法は、
法律の精神自体が、ミュンヒハウゼン症候群です。
ようするに断種法ですが。
0コメント