横須賀(よこすか)の、
昔(むかし)からのお店(みせ)ですけれど、
さいか屋(や)っていう百貨店(ひゃっかてん)です。
市役所(しやくしょ)に近(ちか)い繁華街(はんかがい)に、
広(ひろ)い土地(とち)を占(し)めて、
いくつもの建物(たてもの)がありますので、
渡(わた)り廊下(ろうか)で繋(つな)がっています。
いわゆる老舗(しにせ)ですけれど、
今どき、百貨店(ひゃっかてん)って、流行(はや)りません。
京急(けいきゅう)の資本(しほん)が
入(はい)っているそうですけれど、
創業者(そうぎょうしゃ)の子孫(しそん)が、
今(いま)も、経営(けいえい)をしていますので、
偉(えら)いものです。
御先祖様(ごせんぞさま)は、
和歌山(わかやま)の雑賀衆(さいかしゅう)と、
聞(き)きました。
黒船(くろぶね)をやっつけるために、
0コメント