サンディエゴの漁船 960 保管場所の管理

横須賀と同じで、
サンディエゴって、海軍(かいぐん)の町ですけれど、
港の入り口に、
マグロ漁船(ぎょせん)のための、漁港(ぎょこう)があります。
 
その少し北の、レジャー用のヨットやボートの桟橋(さんばし)と、
隣(とな)り合(あ)わせに、
巻網漁(まきあみりょう)や、
延縄漁(はえなわりょう)の漁船(ぎょせん)が、
100隻(せき)ぐらい、並んでいます。
 
魚(さかな)を、市場(いちば)に運(はこ)びますから、
陸(おか)にも、クレーンが必要(ひつよう)ですし、
車が横付けできなければいけません。
冷凍倉庫(れいとうそうこ)や、
漁具(ぎょぐ)の置(お)き場(ば)も、
必要(ひつよう)ですから、
ここは、水揚(みずあ)げ用の埠頭(ふとう)でありません。
 
船を泊(と)めて置く桟橋(さんばし)が、
1隻(せき)ずつのために、櫛状(くしじょう)に、
奇麗(きれい)に、区画(くかく)されていました。
 
レジャー用のヨットやボートの桟橋(さんばし)のように、
人間(にんげん)の歩(ある)く幅(はば)しかありません。
 
日々(ひび)の営(いとな)みが無(な)く、
趣味(しゅみ)のように、お上品(じょうひん)なのに、
漁船は、裕福(ゆうふく)に仕立(した)てられていました。
 
海軍がいると、見返(みかえ)りがありますので、
サンディエゴは、お金持(かねも)ちの町ですけれど、
魚臭(さかなくさ)くなく、
 
 

精神医療の廃止とコンピュータ

進化論や精神医学などの、 ロマン主義による社会や心の学説を否定して、 精神医療と精神科と精神病院の廃止を、 主張します。

0コメント

  • 1000 / 1000