真冬に、窓を開け放つのは、石油ストーブの換気かしら。
春の宵に、真っ先にしたいことは、
久しぶりに、真夜中の、なまあたたかい窓辺に立ち、
鼻から、ゆっくりと深呼吸をすること。
わたしって、変人でしょう?
沈丁花(じんちょうげ)は、夜によく香ります。
夏なら、夜来香(イエライシャン)。
ああ、なつかしい。
上海を思い出すの。
李香欄 (りこうらん)の歌とかね。
上戸彩って子が、李香蘭を演じていましたけれど、
歌は、本職のミュージカル女優の、山口さんのほうが、
格段にお上手でした。
山口さんって、李香蘭の日本名です。
上戸さんは、金八先生で有名ですけれど、
若い子でしたら、金八先生でなくても、御存知です。
わたしは、性転換医療と関係があるから、知っているだけ。
そうでなければ、彼女の世代の芸能人を、ほとんど知りません。
飯島愛という人を知っていたのも、
AV男優からGID(性同一性障害)になった患者さんが、
彼女のお世話をしていたからでした。
飯島さんも上戸さんも、GIDでありません。
わたしの世代の人には、そんな注釈を、つけなければいけません。
李香蘭さんって、GIDの人は、聞き及んでいるかも知れませけれど、
清朝の王女の、川島芳子って人と、お友達だったそうです。
彼女は漢奸罪で銃殺されましたが、
山口さんのほうも、当時は銃殺されるものと、思われていました。
いま、気づきましたけれど、
漢奸と変換しようとすると、漢姦と出ました。
以前に、漢姦と書いてしまったかも。
川島芳子って、男装の麗人と言われた人ですから、
FtM(female to male 女から男へ)の人は、御存知と思います。
笹川良一というフィクサーが、彼女と昵懇(じっこん)でしたので、
なんとか救出しようと試みましたが、
戦争に負けた結果ですから、どうしようもありませんでした。
笹川さんって、船舶協会ですけれど、GIDのお世話をしていた人です。
彼と仲の悪かった田岡というヤクザの人も、
GIDのお世話をしていました。
お相撲さんの、後援会長みたいですけれど、
性転換をした人って、そういう立場にあったのが、闇医療の時代なの。
お相撲って、八百長をする人もいれば、そうでない人もいるそうです。
そのへんの事情がわかってこないと、
GIDも、わからないかも知れません。
あの人は八百長をしているとか、あの人はしていないとか、
お相撲さんは、知っているのでしょう?
夜のお花の香りって、わたしにとっては、闇医療のなつかしさかも。
もう、そんな時代でないのに、錯覚してしまいます。
0コメント