アカンサス 123 日本のGIDも、欧米のGIDの一種?

アカンサスは、棘のあるという意味の、ギリシア語らしいの。
コリント式オーダーの、柱頭装飾がこれです。
 
オーダーって、ヨーロッパの建築様式の規格ですけれど、
日本でも建築部材の、寸法の基準があり、柱割や畳割などと言います。
京間なら、畳の長辺(1909mm)を1間として、
柱の太さや、建具の大きさの規格も、一定の比率になります。
規格外のへそ曲がりは、痛い目に遭うかも。
 
中世の美学者は、一定の比率を、美として理解しようとしました。
黄金比率や、八頭身などです。
ほんとうは、美でなく、生産の合理性から、
何種類かの、建築寸法の規格が、古代からありました。
人が暮らすには、規格がなければ不合理ですから、当然です。
 
人間の身体も、遺伝子によって、
部分的なサイズや比率が決まっています。
身長の絶対値に、規格はないかも知れませんが、
各部分の比率が、平均から大きくはずれると、
身体障害者として庇護されなければ、生きて行けません。
 
コリント式は、柱の上部に、アカンサスの葉の装飾を用いました。
日本の古建築ですと、三手先や五手先などの支持組物に、
極彩色の絵を描いたり、紋様を彫ったりするようなものです。
 
精神障害の、疾患名の多くは、disorderディスオーダー の訳語です。
規格に準拠する能力の低い精神ですので、みんなで支え合います。
赤ちゃんが王様で、
両親が奴隷のように、赤ちゃんに奉仕する家庭を見れば、
社会の役割は、一目瞭然です。
赤ちゃんが、やがて育ち、年老いた両親の世話をするように、
障害者が何をすべきかは、言うまでもありません。
 
わたしは、アカンサスと聞けば、すぐにカンザス州を思い出します。
あれは、カンサ族に由来して、南風の人という意味で、
アーカンソーのほうは、ラコタ・クアポー族が、
下流の人って呼ばれていたからですけれど…
 
ネブラスカのフォールズシティは、
ほとんどカンザスとの州境に近いところですけれど、
FtMが殺されて、映画になった町です。
被害者の女の子は、小切手を偽造して捕まる子でした。
映画では、車を盗んだことになっていたそうです。
 
キツネノマゴ科は、熱帯に多い科なので、
日本産の植物は、キツネノマゴしか、見たことがありません。

精神医療の廃止とコンピュータ

進化論や精神医学などの、 ロマン主義による社会や心の学説を否定して、 精神医療と精神科と精神病院の廃止を、 主張します。

0コメント

  • 1000 / 1000